ラーメン最高!

ラーメン好きならプロアマ問わず、だれもが楽しめる、ラーメン屋の経営20年間の話をします。

【誰からお金を守るのか?】

今日のテーマは
【社内で盗難を起こさせない話】
です。

先日友人の飲食店経営者から
「空き巣に入られた」と連絡が来ました。

入口のガラスを派手に割られて
売上金を盜まれたそうです。

この様に外部から泥棒が入る
ということもありますが、

外部からではなく、

内部の人間が売上金や
両替金を盗むという話も

実はよく聞く話です。

このメルマガでも
たびたび紹介する

京セラ創業者の
稲盛和夫さんが
こう話しています。

社内の金庫を開ける時は
2人でないと開けられない
という決まりにしている。

それは、
働いている人を疑うのではなく

お金を盗ってしまおうと
思わせる瞬間をつくらないのが
管理者の責任だ。

という事だそうです。

人間は
悪人と善人の2種類に
分けられるのではなく

誰もが
善人にもなるし
悪人にもなる。

働く人が
ふっと
(ま)が差す
瞬間をつくらないようにする

さらにそれを
ルール化する。

すごく大切なマネージメントだと思います。 

追伸
メルマガポイント貯まります
https://tsukiya.biz/l/m/TMXQndWNX5RzTd
今朝のライブ1018日目

それでは今日も一日
張り切っていきましょう!

「あなたは出来る(^^)/」

【味がわからないくらい熱いラーメンをつくれ!】

※今日の話は
たくさんのラーメン屋さんに
怒られそうですが。。。

今日のテーマは
【売れると言うことに集中する】
です。

何のことか?というと、

ラーメンの
【温度】
の話です。

ラーメンは時代と共に
進化をしています。

使う材料も多種多様になり
これまでなら使わなかったような、

高価な食材も多く使うように
なってきています。

特に魚介系や鮮魚系の
ラーメンなども増えて、

スープや出汁の温度を
あまり上げないように

しているお店も
多いと思います。 

確かにブクブクと
沸騰させてしまうと
香りが飛んでしまいます。

ただ、もしも
売れるラーメンを
作りたいと思ったら、

最大限
【熱い】
ラーメンを作ってください。

【スープの温度】だけでなく、

【香味油の温度】
【トッピングの温度】
【丼の温度】

細かく気をつけると
ラーメンとして仕上げた時の
温度が変わってきます。

もちろんお客様の好みも
あるとは思いますが、

基本的に売れるラーメンは
【温度が高い】という事を
覚えておいてください。

目指すは85度以上です。

ラーメンの温度の重要性は、
私が20年ラーメン屋をやって来て、

本当に重要視している
売れるラーメンのポイントなので、

ぜひ参考にしてください。

追伸
メルマガポイントはじめました
このリンクをクリックするとポイントが貯まります。
↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/lmOIdAQ-NWk?si=Uz-hbNTX3Fr9jK9T
※MY朝ライブ配信1017日目
飲食店はお客様に何を伝えれば売上が上がるのか?

それでは今日も一日
張り切っていきましょう!

「あなたは絶対に出来る(^^)/」

【インスタグラム使えてますか?】

今日のテーマは
Instagramの機能を使いこなせ!】
です。

このメルマガでは
もちろんそうですし、

このメルマガ以外でも
【インスタグラム】

【LINE】
を使って集客しようと

何度も何度も話していますが
改めて

Instagramには、
・リール

・イベントを追加
という機能があります。

・リールは

TikTokと同じように
短時間の動画を音楽に
のせて投稿するもので

まだまだ利用者が少ないようで
今なら目立てる可能性ありです。

・イベントを追加は
フィード投稿ストーリー投稿共に
投稿時に設定できるようになり

それを見た人が
イベントを追加すると
そのイベントの30分前に
リマインドしてくれる
というものです。

こちらは店舗のイベントの
告知に有効ですね。

ただイベントの追加を促すために
ちょっとした工夫が必要ですね。

以前からお話ししていますが
SNS集客をしたいのなら
Instagramが絶対おすすめです。

Instagram自体も
ビジネスでの利用を
活性化させようとしているので
ぜひ活用してください。

追伸
メルマガポイントはじめました
このリンクをクリックするとポイントが貯まります。
↓↓↓↓↓↓
https://tsukiya.biz/l/m/TadMBR7QIFgCxi
※MY朝ライブ配信1016日目
飲食店の店内POPはサンプルや現物も効果的です。
今日はYouTubeでご覧ください。

それでは今日も一日
張り切っていきましょう!

「あなたは絶対に出来る(^^)/」

【スタッフの心をつかむ禁断の心理テクニック】

今日のテーマは
【スタッフの心をつかむ禁断の心理テクニック】
です。

あなたはスタッフと
仲良く仕事をしていますか?

決して広くない飲食店の中で、
長時間一緒に働くスタッフと
関係性が悪いと、

精神的にも疲れますし、
作業効率も悪くなります。

もしかすると、
離職につながってしまう事も
あるかもしれません。

職場ですし、
経営者と従業員
上司と部下
という関係性ですから、

ただ、仲の良い関係というだけでも
良くないですが、

最低限の良い関係性は
つくっておきたいですよね。

なので、今日はスタッフとの関係性を
深める方法の話をします。 

人間関係をよくするポイントとして
あげられるのは
相手の話をよく聞くことです。

それを更に効果的にする
心理テクニックをお話します。

相手の過去の話
(小学校ぐらいの頃)

の話を聞く
(相手が話す)と

相手はその子供の頃の記憶と
話を聞いてくれているあなたが
リンクして、

あなたの事を
子供のころから知っている
関係性の深い昔からの友だちという気がします。

ただ、いきなり
子供の頃の話を聞いても
不自然さが出てしまうので、

まず相手の趣味や好きな事を聞いて
その後、
それっていつからやってるの?

という質問から
過去にさかのぼっていくと
スムースに展開されます。

ぜひお試しください。

追伸
メルマガポイントはじめました
このリンクをクリックするとポイントが貯まります。
↓↓↓↓↓↓
https://tsukiya.biz/l/m/clKRER3v6Y7eMr
※MY朝ライブ配信1015日目
店内の貼り物のポイント!
今日はYouTubeでご覧ください。

それでは今日も一日
張り切っていきましょう!

「あなたは絶対に出来る(^^)/」

【あなたのお金が消えてしまう前に】

今日のテーマは
【あなたのお金が消えてしまう前に】
です。

あなたはなんのために
飲食店を経営してるのですか?

・お客様に喜んでもらうため
・自分の料理を食べてもらうため
・お店のスタッフと一緒に働くため

それぞれいろいろな理由が
あると思います。

でもその中に必ず

・自分の生活のため
・お金を稼ぐため

という理由もあるはずです。

商売で利益が出なければ、
お店は潰れ、
全てはパーと言うことです。

なので今日は
お金の管理の話をします。

※管理の定義は
1・維持して
2・改良する
となります。

お金の管理というと
・まずは売上の管理
ですね。

売上げを維持する
そして
売上げをあげる

さらには
・利益の管理
利益を維持する
そして
利益を上げる。

ここは店長には
頑張ってもらいたいところです。 

他には
・売上金(現金)管理
これは増やすことは
出来ないので
しっかり維持してもらう。

※盗難防止
レジや券売機のマイナスをなくす。
社内の盗難を防止する
泥棒や強盗の対策をする。

・つり銭金の管理
つり銭が足らなくならないように
両替をする。

・スタッフの現金の管理
貴重品の持込のルールや
保管場所のルールなど

お金の管理といっても
意外と多岐にわたります。

これをそれぞれ
責任者を決めて
ルールを決めていくと、

ひとつひとつ管理が
されていくようになります。

それでは今日も一日
張り切っていきましょう!

「あなたは出来る(^^)/」

【ピカピカに光るとドンドンお客様が入ってくる】

今日のテーマは
【今よりもっと目立つ店頭をつくる】
です。

「今すぐに
売上を上げる方法はないか?」

そんなことを考えたことはありますか?

飲食店の場合は、
まずお店に来てもらう。

ということが必要ですから、

今すぐ売上を上げたければ、

今、店の近くにいる人に
来店してもらうことが、
一番いいですよね。 

なので、
ここまで何回か
店頭のポスターの話をしました。

ポイントになるのは、

①一番商品の一点写真で
②最高に旨そうな写真で
③絶対に刺さるキャッチコピー!

という話をしました。

そして
大きさについては
大きければ大きい方が
いいと言いました。 

それはもちろん目立つからです。

なので大きさ以外にも
目立つ方法は

光る!
という事です。

ポスターのスタンドで
(ポスターグリップ)
板面がLEDで光るものがあります。

サンプル↓
https://amzn.to/3GdDoHW

これもかなり目立ちます

ぜひ参考にしてください。

※バックライト用の印刷は
たぶんここが一番安いと思います。
https://abposter.jp/poster/film.html

※※ここより安いとこがあったら
教えて下さるとうれしいです。

それでは今日も一日
張り切っていきましょう!

「あなたは出来る(^^)/」

追伸
メルマガポイントはじめました
このリンクをクリックするとポイントが貯まります。
↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/ESJpzeCOw14?si=xGned5-4FWTpeNAk
※MY*朝ライブ配信1013日目
飲食店のビラ配りは効果的なのか?
今日はYouTubeでご覧ください。

それでは今日も一日
張り切っていきましょう!

「あなたは絶対に出来る(^^)/」

【会社を崩壊させないためには】

今日は
【最強の右腕をつくる】
です。

あなたは現場を離れて
もっと自分の時間が欲しいと
思ったことはありますか?

誰かにお店を任せられれば
もっとやれることが増えるのに!
と思ったことはありませんか?

飲食店のコンサルタントをしていて
経営者の方から
よく耳にする言葉は、

「右腕が欲しい」という言葉です。

そこで、
今日は右腕を育てるために
最も大切なこと。

お店を任せることが出来る
店長を育成するために
最も大切なこと。

すなわち、
店長にとって一番大切な仕事は何か?
という話をします。

あなたは何が一番大切な
仕事だと思いますか?

少し考えて見て下さい。







店長にとって一番大切なこと、

それは、

会社の理念、又は
社長の考えや思い

それを部下に代弁することです。

意外とこのことを
理解していない方が多いです。

これが出来ないと
どんなに売上をあげる力を
持っていたり、

人をまとめる力を
持っていたりしても、

会社や組織は崩壊します。

なので、店長の役割の中に
しっかり文章として

店長の仕事で最も大切なことは、

会社の理念、又は
社長の考えや思いを
部下に代弁すること

と書いて
共有事項にしておきましょう。

それでは今日も一日
張り切っていきましょう!

「あなたは出来る(^^)/」