今日のテーマは
【アイコンタクトの重要性】
です。
大切なことは
何度でも何度でも,
言わなければいけないと
思っています。
これはこれまで私が30年間で
2000人以上の部下
(パート・アルバイトを含む)を
直接指導してきた中で
すごく大切にしていることなのですが、
その中でも一番に
何度も何度も言ってきたことが、
挨拶をする時には
アイコンタクトを
取りましょう!
という話です。
先日もこのメルマガで
話したばかりだと思います。
せっかく挨拶をしても
アイコンタクトが出来ていないと
挨拶をされた側は、
挨拶をされたように感じない
という印象を受けます。
そこからスタッフ同士の
不和が生まれるなんてことも
実は多いのです。
これはお客様に対しても
同じで、
アイコンタクトが取れていると
お客様に良い印象をもってもらえて
アイコンタクトが取れていないと
お客様から悪い印象をもたれてしまいます。
なのでしっかりと
アイコンタクトを
取る必要があるのですが、
でも実はアイコンタクトって
むずかしいのです。
やはり人と目を合わすことは
恐怖だからです。
なのでまずは
スタッフ同士で挨拶するときに
アイコンタクトを取ることを、
トレーニングと考えて
習慣化するというのが
良いと思います。
追伸
リンクをクリックしてメルマガポイント貯まります
https://tsukiya.biz/l/m/
↑
MY朝ライブ配信1033日目
昨日のメルマガの話・店長育成
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは出来る(^^)/」
あなたは今更YouTuberを目指しますか?
今日のテーマは
【飲食店のSNS集客】
です。
SNSの影響力が
どんどん強くなっている
ということは、
よく聞いていることだと思いますし、
実際に感じていることだと思います。
YouTubeがテレビを抜き去る
なんて言うことすら言われています。
そして2019年にはついに
・インターネット広告費が
2兆1048億円(前年比119.6%)
・テレビ広告費
1兆8,612億円(前年比97.3%)
を初めて抜きました。
なので私達飲食店でも
SNSを有効に使って
集客をしていきたいですね。
うまくすれば、
SNSの投稿がバズって
一気にお店にお客様が
集まってくる。
そんな期待をSNSに
している方も
いるかもしれません。
確かに今の世の中
SNSの影響で、
一夜にして
全世界に拡散されるという事も
決して無理なことではありません。
ただ再現性があるかと言えば
ほとんど宝くじに当たるような
物だと思います。
飲食店の
SNS集客というのは、
SNSで集客するのではなく
集客をSNSを使って行うのです。
?????と思うかもしれませんが、
どういう事かというと、
集客の基本である
【ダイレクトレスポンスマーケティング】を
SNSでやるという事です。
もう少しかみ砕くと
まず、SNSのフォロワーを
自分で集めて、
そのフォロワーに対して
情報を発信していくという事です。
そしてフォロワーの
集め方というのは、
まず自分から
フォローをして、
フォローバックをしてもらうのを
待つという方法です。
【一気にバズって世界に拡散】
というイメージから比べると
かなり地味な話です。
でもこれは、
Twitter
facebook
Instagram
YouTube
等ほとんどのSNSでの
共通のやり方です。
SNS以外でも
アメブロや
note
などでも
読者を増やすためには
最初に自分から
いいねを押したり、
登録をしたりを
繰り返し行うのが
当たり前のやり方です。
なのでまずは
SNS集客をするためには、
フォローをして
フォローバックを待つ
という事を徹底して
行ってください。
それでは今日も一日
効果的な大量行動で
前進していきましょう!
追伸
リンクをクリックしてメルマガポイント貯まります
https://tsukiya.biz/l/m/
↑
MY朝ライブ配信1031日目
飲食店主はYouTuberを目指すな!
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは出来る(^^)/」
【2店舗目を出すときには】
今日のテーマは
【2店舗目出店時の注意点】
です。
コロナの影響で
多くの飲食店が
大打撃を受けましたが、
中にはこのコロナの影響で
物件に空きがでているのを見て
出店のチャンスと捉えている
お店もあるようです。
そこで今日は、
2店舗目をつくり時に
必ず起こる問題の話をします。
その問題とは
2店舗目をつくるとき
店長をどうするか?
ということです。
自分が育てた右腕に
新店の店長を任せるか?
それとも自分が行って
右腕に本店の店長を任せるか?
よく聞く相談です。
そんな時私は
こう答えます。
右腕の方に本店店長を任せ
あなたが2店舗目の立ち上げの
店長をやってください。
既存店の店長をやるのと
立ち上げの店長をやるのでは
難易度が違います。
折角の立ち上げを
体験させてあげたい
という話も聞きますが、
ラーメン屋の立ち上げが
必ずしも立ち上がるかというと
下手したら立ち上がらなくて
軌道に乗らず
そのまま閉店
もっと下手をすると
本店も2号店も両方
共倒れという事も
充分可能性がありますので
どうか、
2店舗目の立ち上げの店長は
社内で最も力のある
あなたがやってくださいね。
追伸
メルマガポイント貯まります
https://tsukiya.biz/l/m/
↑
MY*朝ライブ配信1030日目
ライブでも2店舗目の話しています。
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは出来る(^^)/」
【もう「食べログ」や「ぐるなび」にお金を払わなくていいんです】
今日のテーマは
【飲食店の集客で最も効果的なこと】
です。
あなたは以前話した
Googleマイビジネスの話
覚えていますか?
もしGoogleマイビジネスの登録が
済んでいなければ
このメルマガを読み終えたらすぐに
登録をしてください。
今日は改めて
Googleマイビジネスの
重要性について
話をします。
あなたの見込み客が
(これからお客様になる人)
飲食店を探すとき
Googleで
【エリア 業種】
と検索します。
例えば
【武蔵浦和 ラーメン】
という感じです。
なので、
これまでは、
検索順位を上げるために
SEO対策をしていたと思います。
SEOとは簡単に言うと
サイトが上位検索されるための
対策です。
Googleで
【武蔵浦和 ラーメン】
と検索した時に、
自分の店のホームページが
検索順位1位になれば、
確実に集客が上がり
売り上げも増えます。
でも、
【武蔵浦和 ラーメン】での
検索結果数は
110万件です。
この110万件のサイトと
順位を争っているわけです。
その順位を争う敵は
食べログ
ぐるなび
retty
などの
強力なサイトと
無数の中小グルメサイトと
無数の個人ブログなどが
あるわけです。
そして検索順位を見て見れば
大手のグルメサイトが
上位を独占しています。
だから見込み客に
見つけてもらうために
お金を払って、
食べログやぐるなびの中で
掲載したり
上位に入れるように
していたわけです。
ところが
最近は
【エリア 業種】で検索すると
Googleマップが
一番上に表示されます。
そしてこのマップ上に
Googleマイビジネスに
登録されている、
検索した【エリア 業種】が
表示されるのです。
どんなに有料で
グルメサイトに掲載しても
どんなに高額で
SEO対策をしても
無料で登録した
googleマイビジネスのマップ表示が
上位に表示されるのです。
このgoogleマップ内での
上位表示を狙うのが
MEO対策といいます。
MEOとは
Map
Engine
Optimization
です。
SEOでの敵は
食べログ
ぐるなびなどの
超強敵を含めた
110万サイトですが、
MEOであれば
武蔵浦和にあるラーメン屋が
ライバルとなり、
圧倒的に競合が少ない
ブルーオーシャンでの
戦いになるというわけです。
なので、
ぜひ
Googleマイビジネスに
登録して下さいと
言っているわけです。
ただ、
正直言って
登録していない人は
ほとんどいないと思います。
ただしっかりと整備出来ているか?
といえば
ほとんどが
出来ていないと思います。
なので、この
MEOの話も
定期的に深堀していきますので、
ぜひMEO対策の整備をして
お店の売上アップをしていきましょう!
とりあえず今日は
MEOの重要性と効果性を
熱く語らせていただきました。
それでは今後の続きをお楽しみに。
追申
最近メールが届かないという声を
たくさんいただいています。
最近特に
迷惑メール対策の強化で
メールが届かない事が増えています。
ひとつの対策としては
このメールに返信していただくと
関係性の高い人と判断され、
迷惑メールと判断されにくく
なくなります。
なので、ぜひこのメールに
返信をしてみてください。
もちろん感想やコメントなど
書いていただければ
すごくうれしいですし、
無言で空メールを
返信していただいても
全然OKです。
複数回送信できないと
自動でエラーアドレスとなり
配信停止になってしまいますので
ぜひ一度このメルマガに
返信をしてください。
追伸2
メルマガポイント貯まります
https://tsukiya.biz/l/m/
↑
MY*朝ライブ配信1029日目
ライブでもGoogle Mapsの話しています。
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは出来る(^^)/
【私には未来が見える!】
この季節になると
ラーメン雑誌が
コンビニに並び始めます。
基本毎年
全部の雑誌を買うようにしています。
まず気になるのは
新店情報です。
どんな新店が
どんなラーメンを
つくっているのか?
もう一つは
どんなラーメンが
取り上げられているのか?
やはりこれも
今のラーメンの時流を
読みたいからです。
ラーメン業界にも
短期の流行りと
長期の時流があります。
そこから外れると
大きく長く繁盛させることは
むずかしいです。
いきなり雑誌に出ているラーメンを
丸パクリするようなことはありませんが、
全体的な流れは
判っていないと!と思います。
私は埼玉県人なので
埼玉版を買うのですが、
ラーメンウォーカーの東京版も必ず買います。
埼玉の店舗は載っていませんが、
やはり東京版を見ると最新のラーメンの流れを
知ることが出来ます。
そしてその流れは1年~3年遅れで
埼玉県にも入ってきます。
埼玉と東京は隣り合わせですが、
最新のラーメンの流行りが、
荒川を越えるのに1年~3年かかることは、
とてもおもしろい現象ですが、
先が見えるというのは
商人にとっては大きなアドバンテージですね。
あなたもぜひ流行りのわかる情報を
取っていってくださいね!
今日はコンビニか、本屋さんに行って
自分の商売に関する本を
立ち読みしてみてください!
追伸
メルマガポイント貯まります
https://tsukiya.biz/l/m/
↑
MY*朝ライブ配信1027日目
東京の流行りが俺が町まで来る時間は?
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは出来る(^^)/」
【私の10年後をおみせします】
先週このメルマガで
10年計画を立てると言う
話をしました。
そして10年計画を立てました。
全部話すと超長くなりますので
今日は私の10年後の目標を話します。
10年後の目標は
65歳でサーフィンを続けている!
です。
以前にも書きましたが
私は19歳から
サーフィンをはじめました。
そして30年以上の
キャリアを持つ
永遠の【初級者】サーファーです。
最近は夏だけしか
(6月から10月ぐらいまで)
サーフィンしないので
さらに、
どんどんレベルダウン
しています。
このままいくと
たぶん身体がつらくて
やめてしまうでしょう。
でも出来る限り
長く続けていたいと思いますし、
出来れば海外の海でも
サーフィンしたいと思います。
なので
改めて、10年後も
サーフィンを続けている事を
目標にして、
日々の体力づくりや
食生活の改善を続けていきます。
未来から逆算して
日々の行動計画を立てる。
そのために
お酒を飲まなくしたり
毎日ウオーキングをしたり
サーフィン用の腕立てをしたり
定期的にファスティングしたり
あるいは、
お金と時間の自由を
手に入れられるように、
仕事のスキルアップをする
時間も取るようにしています。
今日の話は単なる私事の話でしたが
今日はこの辺で。
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは出来る(^^)/」
【新規客を増やすためにもっとも重要なこととは?】
今日のテーマは
【グーグル検索でのポイント】です。
今お店に来てくれているお客様は、
どうやってあなたのお店を
見つけてくれたのでしょう?
そしてまだ来たことのない
未来のお客様は、
どうやってあなたのお店を
見つけてくれるのでしょう?
一昔前なら、
折込チラシや
ホットペッパー
などの紙媒体を使うことも
多かったとおもいますが、
今は多くの方が
スマホを使って、
駅名(地域名)+業種
でグーグルで検索すると思います。
例えば
浦和 らーめん
で検索します。
そうすると
一番上に出てくるのは?
食べログでもなく
ぐるなびでもなく
Rettyでもなく
グーグルマップが出てきます。
なのでここに
上位表示されることが
ものすごく集客に影響します。
このグーグルマップには
登録しないと
掲載されないので
もしも登録されていなければ、
必ず登録をしてください
そしてすでに登録している人も
店舗情報などを
細かく整備しなおしてください。
食べログやぐるなびやRettyの
有料契約をする前に、
【Googleマイビジネスの整備】が
第一優先です。
ぜひ実行していきましょう!
今日は取り合えずスマホを使って
自分のお店の情報を確認してみてください。
そして営業時間や価格等が
間違っていたり、
古い情報のままだったりしたら
訂正をしておきましょう!
追伸
メルマガポイント貯まります
https://youtu.be/WQJjIeVDwqc?s
↑
MY*朝ライブ配信1025日目
ブラックフライデーに唐揚げを売って集客を上げる
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは出来る(^^)/」